8月3日に愛知県大府市で、小泉悠氏による終戦80周年の特別授業を開催
ニュース
2025.07.24
テレビなどのメディアでウクライナ戦争のわかりやすい解説に定評のある小泉悠氏(東京大学先端科学技術研究センター准教授)による特別授業を、2025年8月3日(日)に愛知県大府市で開催いたします。
なぜ戦争は起こるの? 人気軍事評論家・小泉悠氏による特別授業を開催!
日本の終戦から80年を迎える2025年の夏、日本では戦争体験者が高齢化し、戦争の記憶の風化が進んでいます。一方、世界では、ロシアのウクライナ侵攻や、イスラエルのガザ侵攻など、各地で紛争がやまず、多くの命が失われています。
そこで弊社は、愛知県大府市主催のイベント「おおぶ平和のつどい」に協力し、第1部のプログラムとして、小泉悠氏(東京大学先端科学技術研究センター准教授)による特別授業「僕らは戦争を知らない」を開催します。「なぜ戦争は起こるの」「話し合いで解決できないの」など、戦争にまつわる疑問をテーマに、小泉悠氏による講義や、大府市高校生平和大使とのパネルディスカッションを実施します。
※当プログラムは、2025年7月10日に弊社より発売した『僕らは戦争を知らない 世界中の不条理をなくすためにキミができること ハンディ版』の出版を記念したものです。本書制作当時、ウクライナから大府市に避難していたマリヤ・ボイコさんに取材にご協力いただいたことをご縁に、このたびの大府市と弊社のコラボレーションが実現しました。
◆登壇者プロフィール
小泉悠(こいずみ・ゆう)
1982年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修了(政治学修士)。外務省専門分析員、未来工学研究所研究員、国立国会図書館非常勤調査員などを経て、2023年から東京大学先端科学技術研究センター准教授。ロシアの軍事研究が専門。2019年、『「帝国」ロシアの地政学』でサントリー学芸賞を受賞。著書に『現代ロシアの軍事戦略』『ロシア点描』など。ユーリィ・イズムィコ名義でnoteも。
▶《大府市制55周年記念事業 おおぶ平和のつどい ~私たちがつなぐ平和~》
詳細情報は次のリンクから:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000007868.000002535.html