夏休み限定で無料公開!「学研の科学」の自由研究お助けコンテンツ/天体観測シートが初公開
ニュース
2025.08.07
2025年7月1日(火)~8月31日(日)に開催中の無料オンラインプログラム「おうち実験メガ盛り夏まつり」にて、2025年7月17日(木)に自由研究お助けコンテンツを追加公開いたしました。
▲左:自由研究のやり方シート、右:月の全体マップ、記録用シート 2 種/「天体望遠鏡 月の観察・スケッチ」より
充実した自由研究のサポートコンテンツがダウンロードできるのは夏休み期間だけです。
この夏は『学研の科学』で自由研究に挑戦してみてください。
https://gakkenplus.commmune.com/view/post/0/1854874
この夏初公開の、「天体望遠鏡」で「月の観察・スケッチ」
「天体望遠鏡」は大口径ガラスレンズで見やすく、初心者向けの高性能な望遠鏡です。月のクレーターはもちろん、土星の環など、さまざまな天体が観測できます。
イベントサイトでは、月を観測してスケッチするコツを丁寧に解説。クレーターなどの月面の地形がわかる全体マップは必見です。
『学研の科学 天体望遠鏡』の詳細は次のリンクをご覧ください
▶https://kagaku.gakken.jp/telescope/
学研の実験キットつき書籍『学研の科学』の詳細は次のリンクをご覧ください
▶https://kagaku.gakken.jp/backnumber/
「おうち実験メガ盛り夏まつり」にはオンラインコンテンツが盛りだくさん
学研の科学「おうち実験メガ盛り夏まつり」イベントサイト
https://gakkenplus.commmune.com/view/post/0/1708131
本イベントサイトでは、ご紹介した「学研の科学で自由研究」のほかに、「おうちワークショップ」や「夏のおすすめ星空観察ガイド」など、参加無料の YouTube ライブ配信のプログラムを提供しています。
詳細はイベントサイトをご覧ください。多くの皆様の参加をお待ちしています。