「学研の図鑑LIVE新版」シリーズが、第19回キッズデザイン賞を受賞!

ニュース

2025.08.29

本格図鑑シリーズ「学研の図鑑LIVE新版」が、2025年8月20日(水)発表の「第19回キッズデザイン賞」を受賞いたしました。

「学研の図鑑LIVE新版」シリーズ(昆虫、恐竜、危険生物)

キッズデザイン賞とは

キッズデザイン賞は、「子どもたちが安全に暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、製品・サービス・空間・活動・研究の中から優れた作品を選び、広く社会に発信していくことを目的に2007年に創設されました。
子ども用にデザインされたものはもちろん、大人・一般向けに開発されたものでも、子どもや子育てに配慮されたデザインであればすべてが対象です。

《第19回キッズデザイン賞》
主催:特定非営利活動法人キッズデザイン協議会
後援:経済産業省、内閣府、消費者庁、こども家庭庁
https://kidsdesignaward.jp/

「学研の図鑑LIVE新版」シリーズとは

2014年に発売した「学研の図鑑LIVE」シリーズは、ハイクオリティな写真やイラストと、最新情報がつまった本格図鑑。2022年6月に、「学研の図鑑LIVE新版」としてリニューアルしました。

『昆虫』では、学習図鑑で初めて※昆虫約2,800種を「生きたまま」の状態で掲載。また『恐竜』では最新の研究結果をもとに400種以上の恐竜イラストを一新するなど、学習図鑑を更新する取り組みを行い、これまで10巻を発刊しています。シリーズ発行部数は累計56.4万部を突破※。

※ともに2025年8月時点/Gakken調べ

AIの社会普及、小学生のインターネット利用率の高まりなど、社会は今急速に変わり続けています。 「学研の図鑑LIVE新版」シリーズは、現代社会のニーズに対応し、「本物の学びと体験」「DX」「みんなに届ける」に本気の図鑑として、さまざまな工夫を施しました。

「本物」を伝える図鑑

情報が溢れかえる世の中、図鑑の使命は、子どもたちに確かな「本物」を届けることだと考えます。「生きたまま」や「実物大」で生物たちを掲載するなど、自然の豊かさや迫力を子どもたちにダイレクトに伝える工夫をこらしています。

昆虫を生きた状態のまま撮影した『昆虫新版』では、標本では確認できない本来の鮮やかな色・姿を掲載。

あたらしいデジタル図鑑体験

どこでもスマホやタブレットで見られる動画、スマホARなど、多彩なデジタルコンテンツを増強しました。紙にとらわれない新しい図鑑体験を、子どもたちに提供します。

迫力の3DCG(AR)は、後ろ、背中、お腹から、360度どこからでも観察できます。※画像はイメージです

あらゆる人に、やさしいプロダクトを

独自開発した紙は従来より89%まで軽量。本格図鑑で唯一、角を丸くする「角R加工」を施し、未就学児でも安心して使用できます。またUD書体を使用し、色覚バリアフリーへも対応。ユニバーサルデザインを実現しました。

角R加工の見本

今後も、読者のいちばん近くで一緒に歩んでいく図鑑として展開してまいります。
▶「学研の図鑑LIVE新版」シリーズ詳細はこちらのリンクから:https://zukan.gakken.jp/live/